テナントについて
ツイートテナントとは?
主にテナントとなっているのは個人や企業(事業会社)ですが、対象不動産の種類等によってそれぞれ異なります。
〈オフィスビル〉:この場合、主に支社や本社のような事務所として用いる企業がテナントとなります。もっとも、大企業は一般に高い賃料のオフィスビルに、中小企業は相対的に安い賃料の中小オフィスビルに、といったように、企業の賃料負担力によってビルそれぞれのテナントの特性は異なります。
〈賃貸マンション〉:個人が主なテナントですが、独身寮や社員の社宅として企業が法人契約を行うというケースもあります。
〈商業施設〉:施設内において飲食業や小売業を営む企業が主なテナントとなります。
〈物流施設〉:施設を利用して倉庫業を営む業者や、倉庫や物流拠点として施設を利用する小売業やメーカーなどの企業が主なテナントです。
〈ホテル〉:ホテル業を施設内で営むホテル運営会社が主なテナントとなります。
スポンサーリンク
テナントの賃料収入の形態について
契約主体や賃料の受け取り方は、器の保有している資産が現物不動産であるか、不動産信託受益権であるかによって変わってきます。器自身が不動産を保有者となるのが現物不動産の場合です。ですから、賃貸借契約は器とテナントとの間で締結されることとなり、同契約に基づいて賃料を器に支払います。
器は必要な運営経費等を受け取った賃料の中から払います。信託受託者が不動産の保有者となるのが、不動産信託受益権の場合です。従って、賃貸借契約は信託受託者とテナントとの間で締結されることとなり、同契約に基づいて賃料が信託受託者に支払われます。
信託受託者は必要な運営経費等を受け取った賃料の中から支払い、残余の額を器に対し信託配当として分配します。
マスターリースとは?
不動産保有者との賃貸借契約に基づき、マスターレッシーと呼ばれる転貸人(一括賃借人)が一括して不動産を賃借(マスターリース)し、個々のテナント(エンドテナントと言う)に対して転貸(サブリース)するという形態もあります。
この形態において、不動産保有者にエンドテナントから受け取った賃料をそのまま賃料として支払う場合をパススルー型と呼び、賃料をマスターレッシーが保有している場合を賃料保証型と言います。
■あわせて読みたい記事
ツイート